top of page

8月4日は何があった日?

1693年の今日、 フランスのシャンパーニュ地方で生まれた盲目の修道士ドン・ペリニヨン(画像)が発泡ワインの一種である『シャンパン』を発明しました。 彼が所属していたオーヴィレール修道院は現在ドン・ペリニヨンの貯蔵所を兼ねています。 ◇口冊司作品はこちら>>...

7月2日は何があった日?

1950年(昭和25年)の今日、鹿苑寺の寺子弟の見習い僧侶の林承賢が寺を放火しました。 いわゆる「金閣寺放火事件」では国宝の舎利殿46坪が全焼(画像)。創建者である足利義満の木像、観音菩薩像、阿弥陀如来像、仏教経巻など文化財6点が焼失。犯行動機については諸説あり。...

6月26日は何があった日?

699年(文武天皇3年5月24日) の今日、役小角が朝廷に対して謀叛を企てたという讒言で伊豆大島に流罪になりました。画像は葛飾北斎が描いた前鬼と後鬼を従えた役小角の絵。流刑先の伊豆大島から毎晩海の上を歩いて富士山へと登っていたとか。

6月22日は何があった日?

1633年の今日、ローマ教皇庁の検邪聖省の裁判でガリレオ・ガリレイに有罪判決が下りました。彼は自説の地動説を撤回する異端誓絶文を読み上げさせられました。 裁判後はトスカーナにある別荘に軟禁されたものの仕事を続けて弟子を教え『新科学論議』を著しました。

6月8日は何があった日?

1571年(元亀2年5月16日)の今日、織田信長が自ら5万の兵を率いて一向一揆が拠点にする伊勢長島を攻撃。軍を退いたところを奇襲を受け織田軍の将・氏家卜全ら多くの戦死者を出して敗退しました。織田軍は長島の一向一揆を三度攻め、多くの犠牲者を出しながらも勝利します。...

5月30日は何があった日?

1431年の今日、ジャンヌ・ダルクが異端審問のすえ火刑に処されました。実は当時、異端の罪で死刑となるのは異端を悔い改め改悛した後に再び異端の罪を犯した場合だけでした。ジャンヌは改悛の誓願を立てた後に誓いを破って男装したこと(戻り異端)を理由に処刑されました。...

5月13日は何があった日?

1981年(昭和56年)の今日、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世(画像)がバチカン市内で狙撃されました。2発の銃弾が命中しましたが奇跡的に内臓の損傷を免れました。犯人のトルコ人マフィアは19年間イタリアで服役後、教皇の恩赦により釈放されトルコに送還されました。

4月25日は何があった日?

799年の今日、襲撃を受けたローマ教皇レオ3世がローマを脱出しフランク王カール1世に保護を求めました。カール1世に守られローマに帰還した教皇は翌年、カール1世に神聖ローマ皇帝の帝冠を授けます。こうして西欧の最有力者とローマ教皇が提携するシステムが始まりました。

2月27日は何があった日?

1594年の今日、フランス王アンリ4世が戴冠しました。カトリックとプロテスタントにより分裂してしまった国家を修復し、「良王アンリ」と呼ばれ在位中から現代に至るまでフランス国民に人気の高い王でしたが、最後は狂信的なカトリック信者によって暗殺されました。

2月21日は何があった日?

1965年の今日、アフリカ系アメリカ人の急進的黒人解放運動指導者マルコム・X(出生名マルコム・リトル)が演説中に銃撃され死亡しました。39歳没。同じく黒人解放指導者であり、3年後に暗殺されたキング牧師とは、一度しか対面しておらず、しかも挨拶のみの短いものでした。

2月13日は何があった日?

1689年の今日、イングランドでウィリアム3世とメアリー2世が共同統治者として即位しました。二人が国王の権限が制限する『権利の章典』に署名したことで「名誉革命」が終結、同国における議会政治の基礎が築かれました。

1月27日は何があった日?

1593年の今日、 コペルニクスの地動説を擁護したドミニコ会の修道士ジョルダーノ・ブルーノがローマの異端審問所に引き渡されました。彼は7年間に獄中に留め置かれた末に異端審問を受け、自説の撤回を拒絶した結果、火刑に処されました。

1月8日は何があった日?

1936年の今日、 欧化主義者だったパハラヴィー朝イラン初代皇帝レザー・シャー(画像)が「女性解放政策」の一環としてヘジャブ着用を禁じました。保守的な女性は外出をやめ、中には自死する人も。さらに男性はヨーロッパ風の山高帽をかぶるよう定められ暴動も起こったとか。

12月29日は何があった日?

1911年の今日、 外蒙古として清朝の属州だったモンゴルが清からの独立を宣言しました。 同日、大モンゴル国の皇帝に即位したボグド・ハーンはモンゴル最高の活仏『ジェプツンダンバ・ホトクト』ですが、モンゴル出身者ではなくチベット出身者。

12月27日は何があった日?

1885年(明治18年)の今日、浅草寺の表参道『仲見世』の建物が近代的な煉瓦造に建て替えられました。雷門から宝蔵門までの参道にある日本で最も古い商店街の一つ。江戸時代前期に浅草寺の境内や参道の清掃を担っていた住民に対して幕府が参道での営業権を与えたのが起源。

12月17日は何があった日?

1790年の今日、メキシコシティで古代アステカの『太陽の石』が発掘されました。時間を知る機能は無いもののアステカの宇宙観や時間観を窺い知ることができます。中央の顔は大地の神トラルテクトリのもの、またはアステカ最大版図を築いた第9代当主モクテスマ2世という説も。

11月29日は何があった日?

1947年の今日、国連総会で『パレスチナ分割決議』が可決しました。パレスチナをイギリスの統治から解放しアラブ人とユダヤ人による分割支配。イスラム教徒とキリスト教徒にとっての聖地エルサレムは特別都市。しかし決議が採択されるとすぐに両民族の内戦が勃発しました。

1月18日は何があった日?

1978年の今日、南米のガイアナで新宗教「人民寺院」の教祖ジム・ジョーンズ(画像)と信者が集団自殺をしました。自殺者は全部で918人。内、約300人が未成年者でした。 教団を問題視したアメリカから視察で来ていた下院議員レオ・ライアンが暗殺された直後の出来事でした。

11月13日は何があった日?

2001年の今日、アフガニスタンの首都カブールがアメリカをはじめとする有志連合の支援を受けた北部同盟に制圧されました。アフガニスタンを支配していたタリバン勢力は逃亡しました。20年後、駐留していたアメリカ軍が撤退するとタリバンは再び襲来しアフガニスタンを奪還。

11月4日は何があった日?

1995年の今日、テルアビブでの平和集会に出席したイスラエル首相イツハク・ラビンがユダヤ人青年に至近距離から銃撃され死亡しました。2年前、ラビンはパレスチナ解放機構のアラファト議長とオスロ合意を成立させ、イスラエルとパレスチナの和平を実現したばかりでした。

blog: Blog2
bottom of page