top of page

5月17日は何があった日?

1925年(大正14年)の今日、 実業家で酪農家でもある宇都宮仙太郎が北海道に有限責任北海道製酪販売組合(現在の雪印メグミルク)を設立し純国産バターの製造を始めました。 日本における本格的な酪農経営の先駆となった宇都宮は「北海道酪農の父」と呼ばれました。

5月16日は何があった日?

1981年(昭和56年)の今日、フジテレビ系のバラエティ番組『決定!土曜特集・オレたちひょうきん族』がナイター野球中継の中止時の雨傘番組として放送されました。レギュラー番組になったのは5ヶ月後のこと。1980年代バラエティのリーダー格番組に登り詰めました。

5月15日は何があった日?

1905年の今日、110エーカーの土地が競売で売却されネバダ州にラスベガスが設立されました。ユニオン・パシフィック鉄道の開通にともない蒸気機関車の給水地になったラスベガス。フーバーダムが建設されるとその電力を利用して軍事基地や核実験場が続々と建設されるように。

5月14日は何があった日?

1971年(昭和46年)の今日、第48代横綱の大鵬(画像)が現役を引退しました。 引退後は初の一代年寄として引き続き『大鵬』を名乗り大鵬部屋を創立しました。 娘婿が幕内優勝経験もある元関脇の貴闘力。その三男が現在、幕内で活躍する王鵬です。

5月13日は何があった日?

1981年の今日、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がバチカンのサン・ピエトロ広場でトルコ人マフィアから銃撃されました。 銃弾は2発命中。奇跡的に内臓の損傷を免れました。この日は『ファティマの聖母』が出現したとされ教皇は「聖母が弾をそらして下さいました」と語ったとか。

5月12日は何があった日?

254年の今日、ステファヌス1世が第23代ローマ教皇に即位しました。 現代とは違いキリスト教が迫害された時代。当時のローマ皇帝の命によりマルス神殿に連行されたステファヌス。彼が神に祈ると神殿の大部分が倒壊。逃げ惑うローマ人を尻目に聖務を続ける彼はそのまま斬首に。

5月11日は何があった日?

1970年(昭和45年)の今日、登山家の松浦輝夫と冒険家の植村直己が日本人で初めてエベレストの登頂に成功しました。 頂上の直前で先輩である松浦を先に頂上に立たせようと道を譲った植村でしたが、松浦は植村と肩を組み、結局2人同時に頂上に立ちました。

5月10日は何があった日?

1857年の今日、 インドでイギリス(正確にはイギリス東インド会社)の植民地支配に対する反乱が起こりました。 イギリス東インド会社が編成したインド人傭兵「セポイ」が蜂起したことから「セポイの乱」とも呼ばれています。結果は失敗。イギリスが直接統治をすることに。

5月9日は何があった日?

1950年の今日、フランス外相ロベール・シューマン(画像)がフランスと西ドイツの石炭・鉄鋼産業の共同管理『シューマン宣言』を提唱しました。 この翌年、シューマン宣言を基礎として『欧州石炭鉄鋼共同体』が創設されました。この共同体が後の『欧州連合』へと発展します。

5月7日は何があった日?

1915年の今日、第一次世界大戦下、イギリス船ルシタニアがドイツ海軍の潜水艦から雷撃を受けて沈没しました。 乗客1,198名が死亡。犠牲者には128名のアメリカ人が含まれており、それまで孤立主義政策を取っていたアメリカが世界大戦に参戦するきっかけになりました。

5月6日は何があった日?

1527年の今日、神聖ローマ皇帝兼スペイン王であるカール5世が軍勢を率いて教皇領ローマに侵攻。ローマは荒廃しまいた。ローマにいた文化人や芸術家は殺されるか、他の都市へと逃れ、文化財は略奪されるか破壊されました。これにより盛期ルネサンス時代は終焉を迎えました。

5月5日は何があった日?

1904年の今日、米大リーグ・レッドソックス所属の投手デントン・トゥルー・"サイ"・ヤングがアメリカンリーグ初の完全試合を達成しました。 ニックネームの「サイ」は「サイクロン」を略したもの。彼の速球がサイクロンのようにうなりをあげていたことに由来しています。

5月4日は何があった日?

1555年の今日、フランスの占星術師ノストラダムスの詩句・散文が収められた『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』の初版が刊行されました。 フランス王シャルル9世から「常任侍医兼顧問」に任命されたノストラダムス(画像)ですが、その2年後に62歳で没しました。

5月3日は何があった日?

1956年(昭和31年)の今日、 東京・蔵前国技館で第1回世界柔道選手権が開催されました。当時の大会は、男子の体重無差別のトーナメント戦。出場者は21ヵ国31名でした。初代世界王者は21歳で柔道を始めた夏井昇吉(画像)でした。女子の第1回世界柔道は1980年に開催。

5月2日は何があった日?

1536年の今日、イングランド王ヘンリー8世の2番目の王妃アン・ブーリンが反逆罪・不義密通の容疑で逮捕されました。アンは同月19日に処刑。 アンはそもそもヘンリー王の愛人。王妃の座を強く要求した彼女に屈して王は前妻と離婚。アンは王との間にエリザベス1世を産みました。

5月1日は何があった日?

1457年(長禄元年4月8日) の今日、太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城を築城しました。 道灌(画像)が仕える扇谷上杉氏は関東管領職を独占する山内上杉氏を補佐する立場。道灌の活躍によって山内を上回る勢力に成長した扇谷でしたが道灌の能力を恐れるあまり道灌を暗殺。

4月30日は何があった日?

1945年の今日、ヒトラーの「政治的遺言」により海軍総司令官カール・デーニッツがドイツ大統領に就任しました。 実はこの日ヒトラーは自殺。翌日それを知ったデーニッツは連合国に無条件降伏。10年の禁固刑を課された彼はヒトラーの後継者になったことを激しく後悔したとか。

4月29日は何があった日?

1873年(明治6年)の今日、 明治天皇が千葉・下総大和田原において陸軍大将・西郷隆盛の指揮の下で行われた近衛兵の軍事演習を観閲しました。明治天皇(画像)は演習場一帯を「習志野原」と命名。下総台地は鎌倉時代から軍馬の産地として有名な地域でした。

4月28日は何があった日?

1192年の今日、第3回十字軍の指導者の一人でありエルサレム王に即位する直前だったコンラート1世が暗殺されました。 実行犯はイスラム教の暗殺教団ニザール派から派遣された暗殺者。黒幕はイスラム教側ではなく十字軍側の可能性も。。

4月27日は何があった日?

1521年の今日、フィリピンのマクタン島において地元の領主ラプ=ラプとスペイン艦隊が戦い、スペイン艦隊の司令官フェルディナンド・マゼラン(画像)が戦死しました。 マゼランの死後、艦隊の指揮は部下が引き継ぎ、この翌年、史上初となる世界周航を達成しました。

blog: Blog2
bottom of page