top of page

6月30日は何があった日?

1951年(昭和26年)の今日、覚醒剤取締法が公布されました。第二次世界大戦中の日本では工場での作業の能率を高める為にアンフェタミンなどの覚醒剤が常用されていました。戦後それらが市場に放出されたことで普通の薬局でも買えたそうな。

5月31日は何があった日?

1962年の今日、第二次世界大戦中、ホロコーストの中心的な役割を担ったナチスの元親衛隊中佐アドルフ・アイヒマンがイスラエルで絞首刑になりました。ナチハンターとして著名なサイモン・ウィーゼンタール(画像)が居所を掴み、イスラエル諜報特務庁モサドが拘束しました。

2月13日は何があった日?

1945年の今日、第二次世界大戦下のイギリスとアメリカの空軍がドイツ東部の都市ドレスデンを無差別爆撃しました。投下された合計3900tの爆弾によりドレスデンの街の85%が破壊。市の調査結果では約25,000人もの市民が死亡。ドレスデンは「無防備都市宣言」をした都市でした。

8月10日は何があった日?

1988年の今日、米大統領ロナルド・レーガンが「市民の自由法」に署名し発効されました。第二次世界大戦中にアメリカによって行なわれた日系人の強制収容を謝罪し一人当たり20000ドルの補償を行いました。強制収容は1942年から終戦後の1949年にわたって実施されました。

8月2日は何があった日?

1939年の今日、第二次世界大戦下のアメリカで、ナチス・ドイツから亡命してきた物理学者レオ・シラード(画像)らがルーズベルト大統領に核開発を促す手紙を送りました。アインシュタインの署名のある「アインシュタイン=シラードの手紙」はアメリカの原爆開発のきっかけに。

7月28日は何があった日?

1944年(昭和19年)の今日、戦時下の日本でタバコ「金鵄(きんし)」のバラ売りが開始。理由は包装用箱が製造できなくなったため。本来のタバコ名「ゴールデンバット」は敵性語とされ「金鵄」に。1945年には宝くじのハズレ4枚と金鵄10本が交換できる制度も作られたとか。

3月17日は何があった日?

1945年(昭和20年)の今日、神戸が米軍による大空襲を受けました。神戸周辺に対する空襲は約8ヶ月間で128回。当初は軍事施設や軍需工場への精密爆撃だったものが焼夷弾による爆撃へと切り替えられました。写真にある「楠公の霊地」とは楠木正成が祀られる湊川神社を指します。

blog: Blog2
bottom of page