top of page

9月30日は何があった日?

1551年(天文20年9月1日)の今日、大内義隆が家臣の陶隆房(画像)の謀反により自害させられました。大寧寺の変。この事件で当時、西国随一の戦国大名と言われた大内氏は事実上滅亡。西国の勢力図は大きく変化し、謀反に成功した陶隆房と、それに協力した毛利元就が台頭。

11月5日は何があった日?

1517年(永正14年)の今日、安芸武田家の当主で自ら兵を率いた武田元繁が毛利・吉川連合軍との合戦で討ち死にしました。智勇に優れ中国の項羽と並ぶ武勇の持ち主と恐れられた元繁でしたが、まだ毛利家の当主の後見役という立場だった毛利元就(画像)の用兵に敗れました。

blog: Blog2
bottom of page