top of page

1月3日は何があった日?

1868年の今日(慶応3年12月9日)、 京都御所にて明治天皇(画像)より勅令が下されました。幕府と摂政関白の廃止、三職の設置、そして諸事神武創業に基づき公議をつくすことが宣言されました。俗に「王政復古の大号令」と呼ばれたこの勅令により明治政府が樹立されます。

9月13日は何があった日?

1912年(大正元年)の今日、二か月前に崩御した明治天皇の大葬が行われました。同日、日露戦争の英雄と称えられた陸軍大将・乃木希典と彼の妻・静子が殉死しました。希典は遺書に「後のことは静子に聞くよう」と記しており、妻が殉死するとは思っていなかったようです。

blog: Blog2
bottom of page