top of page

4月7日は何があった日?

1378年(天授4年/永和4年)の今日、足利第三代将軍である足利義満が京都室町通りに将軍の御所を移転しました。これが足利将軍家の樹立した幕府が「室町幕府」と呼ばれた由来。ちなみに、武家政権の名前として「幕府」という用語が使われるようになったのは江戸時代中期から。

口冊司『軍神の後継者』KYOUEN-2 (新歴史観ブックス)が発売しました^^

突如として三河へと侵攻する武田軍の動きが止まる。軍神・武田信玄が満を持して開始した「西上作戦」。その作戦は、天下を騒がす織田信長と徳川家康を蹴散らしたうえで京都に入り室町幕府を立て直すという遠大なものだった。三方ヶ原で織田・徳川連合軍を散々に打ち負かし三河の要衝である野田城をも陥

blog: Blog2
bottom of page