top of page

5月14日は何があった日?

1878年(明治11年)の今日、現在の東京都千代田区紀尾井町の坂下付近(現・清水谷公園前)にて当時内務卿として明治政府の実権を握っていた大久保利通が暗殺されました。 実行犯は石川県士族の島田一郎(画像)ら6名。理由は前年、西郷隆盛が敗れた西南戦争の報復でした。...

5月14日は何があった日?

1878年(明治11年)の今日、明治政府の事実上の宰相・大久保利通が暗殺されました。彼は私財を蓄えようとせず、逆に予算のつかなかった公共事業には私財を投じ、国の借金を個人で埋めたほど。死後は多額の借金が残ったものの債権者たちは遺族に返済を求めなかったそうです。

5月14日は何があった日?

1878年(明治11年)の今日、東京・紀尾井町清水谷にて大久保利通が暗殺されました。 士族6名は西南戦争が終わると内務大臣として政府の実権を握っていた大久保の暗殺計画を立て、実行しました。大久保利通の死により「維新の十傑」と呼ばれた十人は岩倉具視ただ一人に。

blog: Blog2
bottom of page