top of page

5月17日は何があった日?

1925年(大正14年)の今日、 実業家で酪農家でもある宇都宮仙太郎が北海道に有限責任北海道製酪販売組合(現在の雪印メグミルク)を設立し純国産バターの製造を始めました。 日本における本格的な酪農経営の先駆となった宇都宮は「北海道酪農の父」と呼ばれました。

12月1日は何があった日?

1885年の今日、アメリカ特許商標庁によると『ドクターペッパー』が初めて売り出されました。コカ・コーラより1年早い発売でした。23種類とされている原料もレシピもいまだに非公開になっています。画像はドクターペッパーを発明した薬剤師チャールズ・アルダートン。

8月25日は何があった日?

1958年の今日、日清食品が世界初の即席麺「チキンラーメン」を発売しました。85グラム入りで35円。終戦直後、闇市のラーメン屋の前の行列を見た同社創業者の安藤百福(画像)が自宅敷地内の研究小屋で開発。妻が作った天ぷらを見て「油の熱で乾かす」ことを思いつきました。...

8月24日は何があった日?

1853年の今日、ニューヨークのレストランでシェフをしていたジョージ・クラム(画像)が「フライドポテトが厚すぎる」という客の要望に応えて薄くスライスしたポテトを提供しました。この時のポテトが『ポテトチップス』の起源だと言われています。 ◇口冊司作品はこちら>>...

8月4日は何があった日?

1693年の今日、 フランスのシャンパーニュ地方で生まれた盲目の修道士ドン・ペリニヨン(画像)が発泡ワインの一種である『シャンパン』を発明しました。 彼が所属していたオーヴィレール修道院は現在ドン・ペリニヨンの貯蔵所を兼ねています。 ◇口冊司作品はこちら>>...

4月23日は何があった日?

1516年の今日、バイエルン公ヴィルヘルム4世が『ビール純粋令』を制定しました。ビールの原料と1マース(約1リットル)あたりの価格制限を定め、それらを故意に破った醸造業者の生産したビール樽全てを押収するという罰則も。さすがビールの本場ドイツですね。

8月25日は何があった日?

1958年(昭和33年)の今日、日清食品(株)が世界初の即席麺「チキンラーメン」を発売しました。太平洋戦争終戦直後の大阪梅田の闇市に行った日清食品創業者の安藤百福はラーメン屋台に並ぶ行列を見て「もっと手軽にラーメンを提供したい」と考えたのが開発のきっかけとか。...

8月10日は何があった日?

1960年(昭和35年)の今日、森永製菓が日本初の国産インスタントコーヒーを発売しました。画像は1901年にアメリカ博覧会で発表された「ソリュブル・コーヒー」を紹介するチラシ。この製法を発明したのはアメリカ在住の日本人科学だったカトウ・サトリ博士でした。

4月14日は何があった日?

1963年(昭和38年)の今日、海苔養殖に必要な「人工採苗」技術の開発に大きく貢献し日本の海苔産地では「海苔養殖の母」と呼ばれているイギリスの藻類学者キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカーの功績を称えるため住吉公園に記念碑が建立されました。

9月18日は何があった日?

1971年の今日、日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売。社長・安藤百福が開発した「チキンラーメン」をアメリカ量販店に売り込もうとした時、アメリカ人バイヤーが考えた「ラーメンを砕いて紙コップに入れ熱湯を注ぎフォークで食べる」という案が開発ヒントに。

5月16日は何があった日?

675年(天武天皇4年)の今日、天武天皇が日本で初めて肉食を禁じる詔を発しました。目的は稲作の推進だったようで、稲作期間の4月から9月までの半年間、牛・馬・犬・猿・鶏を食すことが禁じられ、害獣とされた鹿・猪・野鳥は対象から外されており肉食は以後も続きました。

3月29日は何があった日?

1886年の今日、アトランタの薬剤師ジョン・ペンバートンがコカ・コーラを初めて製造しました。発明者は薬剤師であり化学者のジョン・ペンバートン。薬物中毒やうつ病に苦しむ退役軍人や神経衰弱症になった南部の女性への薬品として開発したそうです。

12月25日は何があった日?

1878年(明治11年)の今日、両国の米津風月堂が日本で初めてチョコレートを発売しました。日本にチョコレートが伝わったのは江戸時代らしく、長崎の遊女がオランダ人から「しょくらあと六つ」をもらったと記載したメモが国内でチョコレートの事を記した最初の史料とか。

blog: Blog2
bottom of page