top of page

11月1日は何があった日?

1859年(安政6年10月7日)の今日、反幕府思想を持つとされ逮捕されていた土浦藩士の飯泉喜内、儒学者の頼三樹三郎、福井藩士の橋本左内が収容先の江戸伝馬町牢屋敷で斬首されました。安政の大獄。とりわけ、橋本左内(画像)は当時の知識人から評価の高い人物でした。

10月27日は何があった日?

1943年の今日、独裁色を強める東条英機に反発していた衆議院議員・中野正剛が割腹自殺をしました。自殺の理由はいまだに不明なものの、中野は東条政権を打倒しようと画策(中野正剛事件)したことで東条の意を汲んだ特攻警察に逮捕。自殺は釈放された2日後のことでした。

10月16日は何があった日?

2017年の今日、マルタ共和国のジャーナリストだったダフネ・カルーアナ・ガリジアが車に仕組まれた爆弾により殺害されました。彼女はマルタの首相ジョゼフ・ムスカットと妻、そして首相側近や閣僚の汚職疑惑を追求しており、捜査の結果、首相補佐官が逮捕されました。

10月15日は何があった日?

1917年の今日、第一次世界大戦下のフランスで、スパイ容疑で捕まっていたマタ・ハリがフランス当局により銃殺されました。本名はマルハレータ・ヘールトロイダ・ゼレ。パリにおいてダンサー&ストリッパーとして活動した彼女はドイツの二重スパイとして処刑されました。

10月14日は何があった日?

1944年の今日、第二次大戦中「砂漠の狐」と呼ばれたドイツ陸軍元帥エルヴィン・ロンメルが死去しました。死因は表向き戦傷によるものとされましたが、実はヒトラー暗殺計画に関与した疑いをかけられヒトラーから自決するよう命令され自ら毒を飲みました。名将の死は国葬に。

10月13日は何があった日?

1307年の今日、フランス王フィリップ4世がテンプル騎士団の保有する資産を奪う為、騎士を一斉に逮捕しました。騎士は汚名を着せられて処刑。ジャック・ド・モレー(画像)ら最高指導者は生きたまま火あぶりにされました。この陰謀と悲劇が『13日の金曜日』の由来とも。

10月10日は何があった日?

1911年の今日、清の湖北省武昌(現・武漢市武昌区)で兵士たちが反乱を起こしました。後に『武昌起義』と呼ばれるこの事件は『辛亥革命』へと発展していきます。革命軍を指揮した黄興(画像)は孫文とともに「民国革命の双璧」と称された革命家です。

10月8日は何があった日?

1203年(建仁3年9月2日)の今日、比企能員が率いる比企家が北条時政の差し向けた軍によって滅ぼされました。比企能員の変。鎌倉幕府二代将軍・源頼家(画像)が嫡男である一幡に家督を譲ろうとしたのが事件の発端。時政は一幡の後見人である比企家の権力掌握を阻止しました。

9月30日は何があった日?

1551年(天文20年9月1日)の今日、大内義隆が家臣の陶隆房(画像)の謀反により自害させられました。大寧寺の変。この事件で当時、西国随一の戦国大名と言われた大内氏は事実上滅亡。西国の勢力図は大きく変化し、謀反に成功した陶隆房と、それに協力した毛利元就が台頭。

9月22日は何があった日?

1776年の今日、アメリカ独立戦争中、アメリカ軍の為に情報収集をしていたネイサン・ヘイルがイギリス軍に捕まり絞首刑に処されました。アメリカ初のスパイとして知られる彼は絞首刑の前に「この国のために失う命が一つしかないことを悔やむだけだ」と言ったそうな。

9月19日は何があった日?

1940年の今日、ポーランドの軍人でナチスドイツへの抵抗運動のリーダーであるヴィトルト・ピレツキがアウシュヴィッツ強制収容所に潜入しました。目的は内情を探ることと収容者による抵抗組織の結成。三年後に脱獄に成功し連合国側初の収容所に関する報告書を書きました。

9月7日は何があった日?

1651年(慶安4年7月23日)の今日、兵学者・由井正雪らが企てた反乱計画が発覚しました。軍学塾を開く正雪は幕府への批判と浪人の救済を掲げて各地で浪人を集め幕府転覆を計画しますが、決起の寸前で計画が露呈し失敗。正雪は駿府の宿で町奉行に囲まれ自刃しました。享年47。

9月6日は何があった日?

1923年の今日、関東大震災の発生から5日後、千葉県福田村に来た香川県の薬の行商団15人が地元自警団200人から暴行を受け、子供3人を含む9名が殺害されました。震災後の混乱やデマにより社会不安が蔓延。この事件の他、在日の朝鮮人や中国人が襲撃され多くの死傷者が出ました。

8月31日は何があった日?

1997年の今日、パリで元イギリス皇太子妃ダイアナが交通事故のため死去しました。満36歳でした。フランス政府は事故原因を運転手の飲酒と発表しましたが、ダイアナが乗っていた車はマスコミをまこうと猛スピードで走行し運転を誤って中央分離帯に衝突しました。

8月13日は何があった日?

1990年の今日、ソビエト連邦の大統領ミハイル・ゴルバチョフが過去に弾圧された全ての国民の名誉を回復する大統領令を発令しました。1930年代、当時のソ連の最高指導者スターリンの指示の下、行われた大粛清。犠牲となった死者は分かっているだけでも約八百万から一千万人。

7月20日は何があった日?

1944年の今日、第二次世界大戦下のドイツで将校による総統ヒトラー暗殺未遂事件が発生しました。総統大本営「狼の巣」(画像)において時限爆弾が爆発。しかしヒトラーが軽傷で済んだことで暗殺後に計画していたクーデター「ヴァルキューレ作戦」もまた失敗に終わりました。

7月19日は何があった日?

1553年の今日、メアリー1世がイングランドの女王に即位しました。イングランド国教会に連なるプロテスタントに対して厳しい迫害をしたことから「血まみれのメアリー」と呼ばれ、彼女の死後二百年にわたり国内では彼女の命日を「圧政から解放された日」として祝ったとか。

7月18日は何があった日?

993年(正暦4年6月26日)の今日、90年前に歿した菅原道真に対して朝廷が左大臣と正一位を追贈しました。道真の死後、清涼殿が落雷を受けて朝廷の要人の多くが死傷。当時の天皇も間もなく崩御。道真の怨霊が原因と考えた朝廷は菅原道真の神格化を始めました。

7月17日は何があった日?

1918年の今日、革命下のロシアで監禁されていた元ロシア皇帝ニコライ2世とその家族や側近がボリシェヴィキに派遣された秘密警察に殺害されました。ニコライの妻と子供たちを殺害したことについては隠ぺいされ、正式な捜査が行われたのはソ連崩壊後のことでした。

7月14日は何があった日?

1982年の今日、米下院の秘密聴聞会においてソ連国家保安委員会(KGB)の少佐だったスタニスラフ・レフチェンコが日本国内での諜報活動を暴露しました。彼が証言したKGBの日本人協力者は約200人。中には国会議員、メディア関係者、大企業の会長の名前もありました。

blog: Blog2
bottom of page