top of page

1月9日は何があった日?

1806年の今日、英海軍提督ホレーショ・ネルソンの葬儀が行われました。英国で君主以外初となる国葬。トラファルガー海戦でフランス・スペイン連合艦隊に対して大勝利をおさめナポレオンの英国本土侵攻を阻止したものの、同海戦で戦死しました。今でも英国軍人史上最大の英雄。

12月12日は何があった日?

1408年の今日、ハンガリー王ジギスムントが『ドラゴン騎士団』を設立しました。 アラゴン王、ポーランド王、リトアニア大公、オーストリア公、デンマーク王、イングランド王、ボヘミア王、ワラキア公、とメンバーがすごい!?ジギスムントの死によって騎士団は没落しました。

10月9日は何があった日?

1945年(昭和20年)の今日、連合軍占領下の日本で朝日、毎日、読売、東京、日本産業の新聞5紙に対してGHQによる事前検閲が開始されました。反占領軍的と判断された記事は全面的に書き換えが命じられ、検閲対象の記事には占領軍兵士による犯罪なども含まれていたそうです。

9月23日は何があった日?

1543年(天文12年)の今日、種子島にポルトガル人を乗せた船が漂着しました。島の主・種子島時堯は船にあった火縄銃2挺を買い、家臣に火薬の調合を学ばせました。火縄銃の登場は戦国時代を大きく変えることに。織田信長はこの時9歳で、徳川家康はこの数か月前に生まれました。

8月6日は何があった日?

1945年(昭和20年)の8月6日(月)午前8時15分、広島市に原子爆弾が投下されました。 アメリカ空軍B-29エノラ・ゲイ号が広島市に「リトルボーイ」を投下。人類史上初の都市に対する核攻撃であり、同年8月から12月の間の被爆死亡者は9万人から12万人と推定されています。

6月22日は何があった日?

1868年(慶応4年)の今日、奥羽列藩同盟が成立しました。奥羽諸藩は朝敵とされた会津藩と庄内藩の赦免嘆願をする為に結成。嘆願が拒絶された後は新政府軍に対抗する諸藩の軍事同盟へと変貌しました。公現入道親王を天皇として擁立した『東北朝廷』だったという見方も。

5月25日は何があった日?

1953年の今日、アメリカ合衆国がネバダにおいて、史上初これまでで唯一の核砲弾の実射試験を行いました。前年から配備が進められたW9核砲弾。口径が280mm。専用のカノン砲から発射されます。冷戦後、戦術核兵器の前線配備の中止により現在、核砲弾は配備されておりません。

blog: Blog2
bottom of page