top of page

8月17日は何があった日?

1864年(元治元年7月16日)の今日、幕末の幕臣で直心影流の剣士・男谷信友が死去しました。享年67。実力の高さと温厚な人格から「幕末の剣聖」と呼ばれた男谷はまちまちであった竹刀の全長を3尺8寸に定める等、現代の剣道に大きな影響を与えました。

8月12日は何があった日?

1935年(昭和10年)の今日、陸軍省内にて皇道派の陸軍中佐が統制派の永田鉄山軍務局長(画像)を殺害しました。 将来の陸軍大臣と目され「永田の前に永田なく、永田の後に永田なし」と評された陸軍屈指の秀才である永田鉄山の死は半年後の「二・二六事件」が起きる要因に。

7月16日は何があった日?

1945年の今日、 米ニューメキシコ州ソコロの南東48 km地点で人類初の原子爆弾の実験が成功しました。トリニティ実験。 アメリカによるこの核実験をもって「核の時代の幕開け」とされ、実験成功から1ヶ月も経たないうちに広島、次に長崎に原爆が投下されました。

7月14日は何があった日?

1867年の今日、アルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発表しました。ギリシア語で「力」を意味するダイナマイト。ノーベルは破壊力の大きな兵器が出現することで戦争抑止力になると考えたそうですが、実際そうはならず、この後悔がノーベル賞設立の動機になったとか。...

7月9日は何があった日?

1943年の今日、第二次世界大戦下、連合国軍によるイタリア・シチリア島への上陸作戦「ハスキー作戦」が開始されました。上陸作戦を実現するにあたりアメリカ軍はムッソリーニに弾圧されていたシチリア・マフィアに協力をしてもらいました。 ◇口冊司作品はこちら>>...

5月21日は何があった日?

1877年(明治10年)の今日、日本で製造された繋留ガス気球『第一号球』が初飛行を成功させました。記録が残されている中では日本で初めての日本製航空機による有人飛行。西南戦争における敵情偵察と西郷軍に包囲された熊本城内の政府軍と連絡をする為に製造されました。...

5月18日は何があった日?

1953年の今日、アメリカの女性飛行機操縦士ジャクリーン・コクランが戦闘機F-86セイバーに乗り、音の壁を破りました。コクランは女性として初めて爆撃機で大西洋を横断。ハーモントロフィーを5回獲得し「速度の女王」として速度、距離、高度の記録を保持し続けました。...

4月29日は何があった日?

1873年(明治6年)の今日、 千葉の下総大和田原において明治天皇の観閲の下、近衛兵の大演習が行われました。薩摩出身の陸軍少将・篠原国幹(画像)の見事な指揮を見た天皇は「篠原に習え」という意味で演習が行われた一帯を「習志野ノ原」に改名するよう命じたとか。

4月11日は何があった日?

1796年の今日、清で農民による弥勒信仰結社『白蓮教徒』が叛乱を起こしました。白蓮教徒の乱。皇帝・乾隆帝(画像)の指揮の下、8年もの間続いた乱はようやく鎮圧されましたが、鎮圧の過程で清の源流である満州軍の軍事力の弱さが露呈。さらに鎮圧の費用で国庫は空に。

4月6日は何があった日?

1868年(慶応4年) の今日、維新軍と旧幕府軍が会談した結果、江戸総攻撃の中止と江戸城の開城が決定しました。従来は勝海舟と西郷隆盛の2人だけが面会したように描かれるこの会談。実際は会計奉行の大久保一翁や山岡鉄舟、維新軍側も村田新八と桐野利秋が同席していたとか。

3月29日は何があった日?

1945年の今日、第二次世界大戦下、ドイツの『V1飛行爆弾』によるイギリス本土への攻撃が終息しました。2万発以上も発射されたV1。そのうちの一発がイギリス沿岸でUターンし当時ヒトラーがいた総統専用地下壕のすぐ近くに落下して爆発した、という興味深いエピソードも。

3月27日は何があった日?

1968年の今日、「地球は青かった」で有名なソ連の宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンがジェット戦闘機の飛行訓練中に墜落死しました。34歳没。事故の正確な原因は長く不明のままで政治的な陰謀論も。彼が人類初の有人宇宙飛行を実現してから7年後のことでした。

3月9日は何があった日?

1864年の今日、南北戦争下、アメリカ大統領エイブラハム・リンカーンがユリシーズ・グラント将軍を北軍の最高司令官に任命しました。南北戦争における最高の戦略家であり戦術家であるグラントは北軍に勝利をもたらし、後に第18代アメリカ合衆国大統領に就任しました。

3月6日は何があった日?

1571年(元亀2年2月11日) の今日、鹿島新当流開祖・塚原卜伝が死去しました。享年83。諸国を歴訪した卜伝は将軍の足利義輝や足利義昭、伊勢国司の北畠具教や武田家家臣の山本勘助にも剣術を指南したという説も。画像は宮本武蔵との対戦(架空らしい)を描いたものです。

2月25日は何があった日?

1836年の今日、アメリカの発明家で工場経営者だったサミュエル・コルトが回転式拳銃(リボルバー拳銃)の特許を取得しました。 彼が創立したコルト特許武器製造会社は1861年から始まった南北戦争で莫大な利益を上げました。 ◇口冊司作品はこちら>>...

1月12日は何があった日?

1911年(明治44年)の今日、オーストリア陸軍のレルヒ少佐(画像)が新潟県高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導を行ないました。レルヒはアルペンスキーの創始者の弟子で、この時の指導が日本での本格的なスキー普及の第一歩になりました。

1月5日は何があった日?

1937年の今日、 ナチス・ドイツの総統官邸(画像)で秘密会議が開かれ、アドルフ・ヒトラーが陸海軍司令官に対して対外侵略構想を初めて明かしました。 この時の議事内容は、議事録を作成した軍人の名を取って「ホスバッハ覚書」と呼ばれ、戦後ドイツの侵略準備の証拠に。

10月3日は何があった日?

1952年の今日、イギリスが初の原爆実験『ハリケーン作戦』を成功。イギリスはアメリカとソ連に続く第3の核保有国になりました。実験は西オーストラリア沖で行われ、核は軍艦の艦内で起爆されました。軍艦のほとんどは一瞬で蒸発。珊瑚礁が華やいだ海底はクレーターに。

9月23日は何があった日?

1338年の今日、イギリス軍とフランス軍が仏領ワルヘレン島の港アルネマイデンで戦闘を開始しました。この戦争は英仏による『百年戦争』の初戦であり、ヨーロッパ海戦史上初めて大砲を使用した戦いでもあります。

9月8日は何があった日?

1944年の今日、ナチス・ドイツが英ロンドンに対して初めてV2ロケット(報復兵器第2号)による攻撃を行いました。ミサイルの開発者であるドイツの工学者ヴェルナー・フォン・ブラウンは戦後、アメリカで『アポロ計画』を主導した人物です。

blog: Blog2
bottom of page