top of page

1月26日は何があった日?

2001年(平成13年)の今日、JR山手線新大久保駅でホームから泥酔して転落した男性を救助しようと線路に飛び降りた日本人カメラマン関根史郎さんと韓国人留学生の辛潤賛さんが進入してきた列車にはねられ、泥酔者を含め3人とも死亡しました。

1月22日は何があった日?

1901年の今日、英国のヴィクトリア女王が死去。息子のエドワード7世が王位を継承しました。両親から低く評価され50歳代になっても公務に関わることを許されなかったエドワード7世。即位後は日本、フランス、ロシアとの関係を強化し「ピースメーカー」と呼ばれました。...

1月20日は何があった日?

1587年(天正14年)の今日、九州平定を進める豊臣軍とこれを迎え撃つ島津軍が衝突した「戸次川の戦い」で豊臣方として参戦した長宗我部信親が戦死しました。享年22。 自慢の息子を失った当主の元親はショックで人が変わったようになり、長宗我部家は弱体化してゆきます。

1月7日は何があった日?

1989年(昭和64年/平成元年)の今日、 昭和天皇が87歳で崩御しました。昭和天皇は第二次世界大戦が終わるまでの大日本帝国憲法下の「統治権の総攬者」としての天皇と日本国憲法下の「象徴天皇」の両方を経験した唯一の天皇です。元号は『昭和』から『平成』へと。

12月10日は何があった日?

1867年(慶応3年11月15日)の今日、京都の醤油商・近江屋の私邸に潜伏していた坂本龍馬と訪問していた中岡慎太郎が何者かに襲撃されました。龍馬は即死、中岡は2日後に死亡。実行犯は京都見廻組というのが定説になっていますが真相はいまだに藪の中です。

12月8日は何があった日?

1980年の今日、元ビートルズのジョン・レノンがニューヨークの自宅前で銃撃され殺害されました。犯人には仮釈放があり得る無期刑が下されましたが仮釈放申請は却下され現在も服役中です。

12月1日は何があった日?

1602年(慶長7年10月18日)の今日、岡山藩主の小早川秀秋が死去しました。享年21。 2年前の関ヶ原の戦いで東軍に寝返ったことで徳川家康から岡山55万石を得た秀秋。早世の原因は関ヶ原で死んだ西軍の大谷吉継の祟りという噂(画像)も。実際はアルコール依存症による内臓疾患とか。

11月28日は何があった日?

1694年(元禄7年10月12日)の今日、松尾芭蕉が死去しました。享年51。死因は二人の弟子の不仲を取り持とうとしたものの上手くいかなかったことでの心労が原因とか。最後の句は『旅に病んで夢は枯野をかけ廻る』。

11月24日は何があった日?

1991年の今日、イギリスのロックバンド『Queen』のボーカリストであるフレディ・マーキュリーがHIV感染合併症によるニューモシスチス肺炎のため死去しました。45歳でした。 世代を越えて時代を越えて今もなおファンは増え続けていることでしょう。

11月23日は何があった日?

1555年(弘治元年閏10月10日)の今日、今川氏の家臣である太原雪斎が死去しました。享年60。今川義元を当主にし甲斐武田氏や相模北条氏との甲相駿三国同盟を作り上げ、今川氏の黄金時代を築いた立役者。「黒衣の宰相」と呼ばれた彼の死が今川氏凋落の始まりとも。

11月22日は何があった日?

1913年(大正2年)の今日、 かつて江戸幕府の最後の将軍だった徳川慶喜が急性肺炎により死去しました。享年77。明治政府によって謹慎させられ、無位無官になっていた慶喜は明治5年に従四位に叙され、ついで明治13年には将軍の時と同じ官位である正二位を与えられました。

11月4日は何があった日?

1995年の今日、テルアビブでの平和集会に出席したイスラエル首相イツハク・ラビンがユダヤ人青年に至近距離から銃撃され死亡しました。2年前、ラビンはパレスチナ解放機構のアラファト議長とオスロ合意を成立させ、イスラエルとパレスチナの和平を実現したばかりでした。

11月1日は何があった日?

1859年(安政6年10月7日)の今日、反幕府思想を持つとされ逮捕されていた土浦藩士の飯泉喜内、儒学者の頼三樹三郎、福井藩士の橋本左内が収容先の江戸伝馬町牢屋敷で斬首されました。安政の大獄。とりわけ、橋本左内(画像)は当時の知識人から評価の高い人物でした。

10月16日は何があった日?

2017年の今日、マルタ共和国のジャーナリストだったダフネ・カルーアナ・ガリジアが車に仕組まれた爆弾により殺害されました。彼女はマルタの首相ジョゼフ・ムスカットと妻、そして首相側近や閣僚の汚職疑惑を追求しており、捜査の結果、首相補佐官が逮捕されました。

10月12日は何があった日?

1590年(天正18年9月4日)の今日、安土桃山時代最高の絵師として名を馳せた狩野永徳が死去しました。享年48歳。東福寺法堂の天井画の龍図を制作中に体調を崩しそのまま死んだ永徳。過労死という説があるほど描き続けた絵師ですが、現代まで残っている彼の作品は数点だけ。

9月27日は何があった日?

1854年(嘉永7年8月6日)の今日、八代目市川團十郎が旅館の一室で喉を突いて自殺しました。享年32。二枚目役者として一世を風靡し幕府の質素倹約の方針のせいで低迷していた江戸の芝居小屋を復活させた八代目市川團十郎。自殺の理由は諸説ありますが定かにはなっていません。

9月22日は何があった日?

1776年の今日、アメリカ独立戦争中、アメリカ軍の為に情報収集をしていたネイサン・ヘイルがイギリス軍に捕まり絞首刑に処されました。アメリカ初のスパイとして知られる彼は絞首刑の前に「この国のために失う命が一つしかないことを悔やむだけだ」と言ったそうな。

9月5日は何があった日?

1566年の今日、スレイマン1世が死去。満71歳。第10代オスマン帝国スルタン。彼が治めたオスマン帝国はヨーロッパ諸国、他イスラム諸国を圧倒し「帝国の最盛期」を迎えました。スレイマン1世の死後、大帝国の栄華はおよそ1世紀もの間、続きました。

9月4日は何があった日?

1943年(昭和18年)の今日、第二次世界大戦下の上野動物園で空襲に備えて殺処分された猛獣の慰霊法要が行われました。 同年8月16日、東京都長官より指令が下された上野動物園は飼育していた14種27頭を殺処分を始めました。画像は餌を止められ餓死したジョンの遺体です。

8月31日は何があった日?

1997年の今日、パリで元イギリス皇太子妃ダイアナが交通事故のため死去しました。満36歳でした。フランス政府は事故原因を運転手の飲酒と発表しましたが、ダイアナが乗っていた車はマスコミをまこうと猛スピードで走行し運転を誤って中央分離帯に衝突しました。

blog: Blog2
bottom of page