top of page

5月25日は何があった日?

1954年の今日、ハンガリー生まれの写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争の取材中に地雷に触れて爆死しました。キャパはスペイン内戦、日中戦争、第二次世界大戦、第一次中東戦争、そして第一次インドシナ戦争の5つの戦争を取材した20世紀を代表する戦場カメラマンです。...

5月23日は何があった日?

1701年の今日、 海賊船の船長キャプテン・キッドことウィリアム・キッドがロンドンで絞首刑に処せられました。死後、彼の隠し財宝を探す人々が続出しました。遺体はタールを塗られたうえ散り散りにならないように鉄の輪をはめられた上で鉄の檻に入れられたそうです。

5月14日は何があった日?

1878年(明治11年)の今日、現在の東京都千代田区紀尾井町の坂下付近(現・清水谷公園前)にて当時内務卿として明治政府の実権を握っていた大久保利通が暗殺されました。 実行犯は石川県士族の島田一郎(画像)ら6名。理由は前年、西郷隆盛が敗れた西南戦争の報復でした。...

5月5日は何があった日?

200年の今日、 後漢王朝末期、長江下流域の江東六郡を制覇した孫策(字・伯符)が死去しました。短期間で広大な地域を侵略したことで恨みを買い刺客に襲撃された傷が元で26歳の若さで死去。一説では、袁紹と戦う曹操の隙を突き曹操の本拠地へと進軍する途中だったとか。

5月2日は何があった日?

1519年の今日、ルネサンス期を代表する芸術家であり科学者でもあったレオナルド・ダ・ヴィンチが死去しました。67歳でした。 最期は彼の最晩年の後援者フランス王フランソワ1世の腕の中で息を引き取ったとか。画像はドミニク・アングル作『レオナルド・ダ・ヴィンチの死』です。

4月30日は何があった日?

1900年の今日、米イリノイセントラル鉄道において線路で立ち往生していた貨物列車に旅客列車が衝突しました。旅客列車を運転していたケイシー・ジョーンズが逃げる事なくブレーキをかけ続けたことで乗客に重傷者や死者は出ず、死亡したのはジョーンズ一人でした。 ◇口冊司作品はこちら>>...

4月21日は何があった日?

1918年の今日、第一次世界大戦下、第一次世界大戦参加国の中で最も多くの戦闘機を撃墜したドイツのパイロットであるマンフレート・フォン・リヒトホーフェンが戦死しました。 乗機を鮮紅色に塗装していた彼の異名は「レッド・バロン」または「ディアブル・ルージュ」。...

4月18日は何があった日?

1943年(昭和18年)の今日、 海軍大将で連合艦隊司令長官だった山本五十六が搭乗する戦闘機がアメリカ軍機に撃墜されました。山本は戦死。日本国民にとって「軍神」とされていた山本の死は1か月以上秘匿され、発表後、国葬されました。皇族・華族以外で国葬されたのは初。...

4月16日は何があった日?

1972年(昭和47年)の今日、ノーベル文学賞を受賞した作家の川端康成が死去しました。行年72。ガス管を口に咥えた状態で倒れているのが発見され遺書はありませんでした。自殺か事故か、自殺の場合の理由についてもいまだ明らかになっていません。

3月27日は何があった日?

1968年の今日、「地球は青かった」で有名なソ連の宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンがジェット戦闘機の飛行訓練中に墜落死しました。34歳没。事故の正確な原因は長く不明のままで政治的な陰謀論も。彼が人類初の有人宇宙飛行を実現してから7年後のことでした。

3月22日は何があった日?

1841年(天保12年閏1月30日) の今日、江戸幕府11代将軍の徳川家斉が病死しました。 在職期間の50年は江戸幕府だけでなく各幕府の征夷大将軍の中でも最長記録。政務には無関心でしたが16人の妻妾を持ち、53人の子女(男子26人・女子27人)をもうけました。

3月13日は何があった日?

1906年の今日、アメリカの公民権運動の指導者スーザン・B・アンソニーが死去しました。 奴隷制廃止、禁酒運動から始まり、アメリカの女性参政権獲得に尽力。1888年に『国際女性会議』を、1904年には『国際女性参政権同盟』を設立し、活動を国際的なものに発展させました。

3月12日は何があった日?

1925年の今日、辛亥革命の指導者である孫文が療養先の北京で死去しました。中国最初の共和制国家である中華民国の創始者として「国父」と称えられた孫文。中国では「孫文」よりも日本名の「中山樵」から「孫中山」の通称が一般的だとか。遺言は「革命未だ成らず」でした。

3月10日は何があった日?

1930年(昭和5年)の今日、童謡詩人・金子みすゞが服毒自殺により死去しました。享年27。 その短い生涯で約500編もの詩を遺し「幻の童謡詩人」と呼ばれた金子みすゞ。自殺の動機は離婚した元夫に娘の親権を奪われたためだと考えられています。

3月6日は何があった日?

1571年(元亀2年2月11日) の今日、鹿島新当流開祖・塚原卜伝が死去しました。享年83。諸国を歴訪した卜伝は将軍の足利義輝や足利義昭、伊勢国司の北畠具教や武田家家臣の山本勘助にも剣術を指南したという説も。画像は宮本武蔵との対戦(架空らしい)を描いたものです。

3月5日は何があった日?

1953年の今日、ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンが死去しました。スターリンが死んだことでソ連が平和路線に転換するのではないかという予想から軍需株が大暴落。この「スターリン暴落」で朝鮮戦争の特需に沸いていた日本の日経平均株価は徐々に低迷。

2月24日は何があった日?

1825年(文政8年1月7日) の今日、幕末に至る人気浮世絵一門『歌川派』を築いた浮世絵師の歌川豊国が死去しました。3代目豊国を襲名する歌川国貞は、師匠以上の人気を得、歌川国芳は明治維新後も歌川派の系譜を繋げました。

2月21日は何があった日?

1965年の今日、アフリカ系アメリカ人の急進的黒人解放運動指導者マルコム・X(出生名マルコム・リトル)が演説中に銃撃され死亡しました。39歳没。同じく黒人解放指導者であり、3年後に暗殺されたキング牧師とは、一度しか対面しておらず、しかも挨拶のみの短いものでした。

2月10日は何があった日?

1888年(明治21年)の今日、探検家の松浦武四郎が自宅で脳溢血により死去しました。 江戸幕府から蝦夷地の調査官に任命された武四郎は、北加伊道(後の北海道)という名前をはじめアイヌ語の地名を参考にして蝦夷各地の地名を考案しました。

2月4日は何があった日?

1983年の今日、米ポップミュージックグループ・カーペンターズのメンバーだったカレン・カーペンターズが死去しました。32歳没。過食食と拒食症を繰り返したことで心臓に大きな負担がかかっていたことでの心停止による死。カーペンターズは約14年の活動を終えました。

blog: Blog2
bottom of page