top of page

12月20日は何があった日?

1860年の今日、サウスカロライナ州がアメリカ合衆国から離脱。サウスカロライナ州が南部諸州がこれに続き翌年2月に『アメリカ連合国』を結成しました。最初で最後の大統領はジェファーソン・デイヴィス。勃発した「南北戦争」に敗北し1865年に消滅しました。

12月16日は何があった日?

1773年の今日、英国領マサチューセッツ湾ボストンで英本国に反発した植民地人が停泊中だった英国船を襲撃し船荷の紅茶箱を海に投棄しました。後に「ボストン茶会事件」と呼ばれるこの事件はアメリカ独立戦争への転機になった出来事として評価されています。

12月11日は何があった日?

1990年の今日、当時全米最大のマフィア組織「ガンビーノ一家」のボスだったジョン・ゴッティが逮捕されました。自ら進んでメディアに出たり派手に立ち振舞うことから「現代のアル・カポネ」とも呼ばれ、逮捕された時には一部の市民が暴動を起こすほどの人気だったとか。

12月10日は何があった日?

1948年の今日、第3回国連総会で『世界人権宣言』が採択されました。全ての人民と全ての国が達成すべき基本的人権についての宣言であり国際連合で結ばれた人権規約の基礎に。起草委員会の委員長はアメリカ第32代大統領フランクリン・ルーズベルトの妻エレノア(画像)。

12月7日は何があった日?

1941年(昭和16年)の今日、大日本帝国連合艦隊がアメリカ・ハワイ準州オアフ島にあった真珠湾海軍基地を奇襲攻撃しました。この攻撃でアメリカ太平洋艦隊は戦闘能力を一時的に喪失。そして、海軍基地の周辺にいたアメリカの民間人68人を含む約2,400人が死亡しました。

11月23日は何があった日?

1936年の今日、アメリカで「人生を見よう。世界を見よう」をモットーに雑誌『ライフ』の創刊がされました。創刊号の表紙はニューディール政策の一環として建設されたフォートペックダムの写真。当時のアメリカの力、アメリカの技術を写真1枚で表現した歴史的な写真に。

11月20日は何があった日?

1620年の今日、アメリカに渡ったピルグリム・ファーザーズが「メイフラワー誓約」に署名しました。ピルグリム・ファーザーズとは英国王の弾圧を恐れた清教徒102人のこと。アメリカに植民するうえで自分たちを統制する為に作ったこの誓約が後のアメリカ連邦制の基礎の一つに。

11月17日は何があった日?

1961年の今日、ロックフェラー家の一人で民族学者マイケル・ロックフェラーが行方不明になりました。ニューギニア・イリアンジャヤの部族に興味を持ち、首狩りの風習が残っていた部族の研究の途中、水難事故に遭いました。首狩り族に殺され食べられたという説も。

11月12日は何があった日?

1921年の今日、米大統領ウォレン・ハーディング(画像)の提唱の下、ワシントンD.C.にて国際軍縮会議が開催されました。アメリカが主催した初の国際会議であり史上初の軍縮会議。会議の目的は第一次世界大戦後、強大化してゆく大日本帝国を牽制する為だったとか。

11月7日は何があった日?

1908年の今日、アメリカの強盗団「ワイルドバンチ」のサンダンス・キッドとブッチ・キャシディがボリビアの隠れ家を包囲した地元の兵士に射殺されました。この時の銃撃戦は1969年の映画『明日に向って撃て!』の題材にもなっています。

11月6日は何があった日?

1860年の今日、米大統領選挙で共和党のエイブラハム・リンカーンが当選しました。同時に南部9州が連邦離脱を宣言。この『分断』が南北戦争へと。選挙戦の最中あごひげを生やしたリンカーン。その理由は少女からの手紙に書かれた助言に従ったからだとか。画像は記念の銅像。

10月30日は何があった日?

1938年の今日、アメリカでオーソン・ウェルズ演出のラジオドラマ『宇宙戦争』が放送。本物のニュースと勘違いした国内120万以上の人々が大パニックになった、という都市伝説が今も残っています。ミュンヘン会談で緊張が高まる世界を笑っている男がラジオを聞いてパニックに。

10月28日は何があった日?

1886年の今日、米ニューヨーク港内のベドロー島(現・リバティ島)にて「自由の女神像」の除幕式が行われました。アメリカ合衆国独立100周年を記念してフランスの政治家が起案し、独立運動を支援したフランス人の募金によって贈呈されました。正式名称は「世界を照らす自由」

10月26日は何があった日?

1775年の今日、英国王ジョージ3世が北米植民地が反乱状態にあると宣言。鎮圧のための武力行動を容認しました。アメリカ独立戦争が勃発。北アメリカ東部沿岸のイギリス領13植民地はバージニア市民軍の大佐だったジョージ・ワシントンを大陸軍の総司令官に任命しました。

10月24日は何があった日?

1929年の今日、ニューヨーク株式市場が大暴落し世界恐慌が始まりました。 暗黒の木曜日。狂騒の20年代と呼ばれた1920年代に蔓延した投機ブーム。株を買うため借金をした人も多く、総額は国内で流通している貨幣総額を上回り。上がってゆく株価は期待を生み泡を作り。。

10月16日は何があった日?

1923年の今日、弟ウォルトと兄ロイのディズニー兄弟が『ディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ』を設立しました。弟は創作を、兄は経営を担当。ウォルトの死後、ロイは弟の功績を称え社名を『ウォルト・ディズニー・カンパニー』に変更しました。

10月15日は何があった日?

1961年の今日、坂本九の『上を向いて歩こう』のレコードが発売。米ビルボード誌でHot 100週間1位を獲得。同誌の1963年度年間ランキングでは第10位に。イギリスでは『SUKIYAKI』。ベルギーやオランダでは「忘れ得ぬ芸者ベイビー」という曲名で発売されました。

10月12日は何があった日?

1928年の今日、アメリカのボストンのハーバード大学公衆衛生スクールの医師がポリオを発症した患者に対して初めて人工呼吸器「鉄の肺」を使用しました。1950年代までは広く使われていましたが陽圧換気による人工呼吸器が普及したことで使われなくなったとか。

10月10日は何があった日?

1780年の今日、大西洋沖に「グレートハリケーン」が発生しました。ハリケーンは六日間かけてカリブ海の小アンティル諸島のマルティニーク島、シント・ユースタティウス島、バルバドス島などに約2万2千人が死亡する壊滅的な被害を与えました。

10月1日は何があった日?

1977年の今日、サッカーブラジル代表「ペレ」ことエドソン・アランテス・ド・ナシメントが現役を引退しました。ブラジル代表のエースとして3度のFIFAワールドカップ優勝。15歳でデビューしてから引退するまでの22年間で通算1363試合に出場し1281得点を記録。サッカーの神様。

blog: Blog2
bottom of page