top of page

2月15日は何があった日?

1819年の今日、スペインからの独立を主導していたシモン・ボリバルと独立派幹部が事実上の連合国家である『コロンビア共和国』の創設を決定しました。 国家領域は画像の通りに広範囲であり、現在のコロンビア共和国と区別する為『大コロンビア』と呼ばれています。

2月7日は何があった日?

199年(建安3年12月24日) の今日、下邳城を拠点とする呂布軍とこれを攻める曹操軍の戦いが集結。総大将の呂布(画像)と軍師の陳宮、将軍の高順が処刑され、もう一人の将軍・張遼は曹操に仕えました。この戦争で考案されたのが川の流れを変えて城を水没させる「水攻め」です。

1月20日は何があった日?

1587年(天正14年)の今日、九州平定を進める豊臣軍とこれを迎え撃つ島津軍が衝突した「戸次川の戦い」で豊臣方として参戦した長宗我部信親が戦死しました。享年22。 自慢の息子を失った当主の元親はショックで人が変わったようになり、長宗我部家は弱体化してゆきます。

1月9日は何があった日?

1806年の今日、昨年のトラファルガー海戦で戦死したイギリス海軍提督ホレーショ・ネルソンの国葬が行われました。トラファルガー海戦でフランス・スペイン連合艦隊に対して大勝利を収め、ナポレオンのイギリス本土侵攻を阻止。イギリス軍人史上最大の英雄とみなされています。

1月4日は何があった日?

1946年(昭和21年)の今日、GHQが日本から軍国主義を排除するため軍人、戦争犯罪者、政治家、その他の軍国主義者の公職追放を指示しました。一方で官僚に対する追放は不徹底となり、裁判官などは旧来の保守人脈が残り、特別高等警察も多くは公安警察として復帰しました。

12月28日は何があった日?

1941年の今日、第二次世界大戦下ドイツ軍に包囲されたソ連レニングラードで暮らしていた少女タチアナ・サヴィチェワが日記の1ページ目を書きました。後に「ターニャの日記」と呼ばれ戦後ドイツに対する国際軍事裁判の証拠品となる日記は姉ジェーニャの死から始まっています。

12月25日は何があった日?

1066年の今日、 ルマンディー公ギヨーム2世がイングランドを征服し『ウィリアム1世』としてイングランド王に即位。フランス人である彼らはノルマンなまりのフランス語を話し、それが時代とともに現地の言葉と融合したことで現代に至る英語が形成されていきましたとさ。

12月24日は何があった日?

1914年の今日、第一次世界大戦中最大の激戦地『西部戦線』において最前線で戦う英独の兵士が休戦し共にクリスマスを祝いました。「クリスマス休戦」と呼ばれたこの出来事は両軍の上層部からの命令などではなく、現場で自然発生的に生じたものとか。記念撮影(画像)も。

12月23日は何があった日?

1948年の今日、第二次世界大戦における戦争犯罪人として極東国際軍事裁判で死刑判決を受けた7名の絞首刑が執行されました。収容されていた巣鴨プリズン(画像)の跡地は現在、池袋サンシャイン、処刑場周辺は豊島区立東池袋中央公園になっており慰霊碑が建立されています。

12月18日は何があった日?

1916年の今日、パリへと続く街道にあるフランス共和国ヴェルダンに侵攻したドイツ軍と、それを迎え撃つフランス軍の戦い『ヴェルダンの戦い』が終結しました。第一次世界大戦における『西部戦線』の一戦。約10ヶ月続いた戦闘で両軍合わせて70万人以上の死傷者が出ました。

12月16日は何があった日?

755年(天宝14年11月9日)の今日、唐帝国の節度使だった安禄山(画像)が帝国の宰相である楊国忠の打倒と政治体制の粛正を訴えて挙兵しました。安史の乱。 安禄山は燕を建国し皇帝に即位しましたが2年後、息子に殺害されました。安史の乱は安禄山の死後も続きます。

12月7日は何があった日?

1941年(昭和16年)の今日、日本帝国海軍が真珠湾のアメリカ海軍と基地を奇襲攻撃しました。それまで反戦論が体勢を占めていたアメリカの世論はこの攻撃で一気に参戦へと変わりアメリカは日本に宣戦布告。アメリカ参戦は日本だけでなくナチスドイツが敗北した大きな要因に。

12月6日は何があった日?

1240年の今日、バトゥ率いるモンゴル軍によりキーウが陥落。キエフ大公国(ルーシ)が滅亡しました。キエフ大公国は現在のベラルーシ、ロシア、ウクライナにとって文化的な祖先と位置付けられていて、ベラルーシとロシアの国家名は『ルーシ』に由来しています。

12月4日何があった日?

1915年(大正4年)の今日、東京株式市場が暴騰。『第一次大戦景気』が始まりました。 第一次世界大戦で勝利した『連合国』の一つでありながら本土が戦地にならなかった日本。被害を最小限に国際地位を高め、商品輸出が急増するなど空前の好景気に。5年後の恐慌まで続きました。

12月2日は何があった日?

1851年の今日、フランス第二共和政大統領シャルル・ルイ=ナポレオン・ボナパルトがクーデターを起こし国民議会を解散。翌年の同じ日、『ナポレオン3世』と名乗りフランス皇帝に即位しました。ルイはナポレオン1世の甥です。

11月29日は何があった日?

1947年の今日、国連総会で『パレスチナ分割決議』が可決しました。パレスチナをイギリスの統治から解放しアラブ人とユダヤ人による分割支配。イスラム教徒とキリスト教徒にとっての聖地エルサレムは特別都市。しかし決議が採択されるとすぐに両民族の内戦が勃発しました。

11月20日は何があった日?

1805年の今日、ウィーンでベートーヴェン作のオペラ曲『フィデリオ』が初演されました。ウィーンは1週間前ナポレオン率いるフランス軍に占領されたばかり。初演はベートーヴェン自身が指揮しましたが観客の大半を占めるフランス兵士はドイツ語を理解できませんでしたとさ。

11月13日は何があった日?

2001年の今日、アフガニスタンの首都カブールがアメリカをはじめとする有志連合の支援を受けた北部同盟に制圧されました。アフガニスタンを支配していたタリバン勢力は逃亡しました。20年後、駐留していたアメリカ軍が撤退するとタリバンは再び襲来しアフガニスタンを奪還。

11月8日は何があった日?

1520年の今日、スウェーデンの王になったデンマーク国王クリスチャン2世(画像)によりスウェーデン人の反乱指導者ら100名以上が拘束され翌日、処刑されました。後に『ストックホルムの血浴』と呼ばれるこの粛清事件が転換点となり3年後にスウェーデン独立が実現します。

11月6日は何があった日?

1868年(明治元年9月22日)の今日、戊辰戦争下、薩摩藩と土佐藩を中心とする明治新政府軍に対して会津藩が降伏しました。会津藩は戦争資金を得る為に蝦夷地(北海道)をプロイセン王国(現ドイツ)に売却しようとしていましたが降伏したことで売却の話は反故に。

blog: Blog2
bottom of page