top of page

12月13日は何があった日?

1874年( 明治7年)の今日、明治政府が「双生児を出産した場合は先に産まれた子を兄また姉とすること」という主旨の太政官指令を布告しました。それまで日本の慣習では後から生まれた子を兄または姉として扱っていたそうです。12月13日は『双子の日』とされています。

8月25日は何があった日?

1894年の今日、北里柴三郎が感染病が蔓延する香港でペスト菌を発見しました。 「日本の細菌学の父」とされる彼は野口英世をはじめ、後に業績をあげる多くの研究者を育てました。

5月17日は何があった日?

1990年の今日、世界保健機関(WHO)で国際障害疾病分類から『同性愛』を削除することが決議されました。この前年にデンマークで世界で初めて登録パートナーシップ法が成立し2001年4月に世界初の同性結婚(異性同士の結婚とまったく同じ婚姻制度)がオランダで認められました。

blog: Blog2
bottom of page