top of page

4月11日は何があった日?

2021年(令和3年)の今日、 ゴルフの松山英樹が日本人およびアジア人として史上初めてマスターズ・トーナメントで優勝しました。 松山選手はPGAツアーにおいて日本人として史上最年少優勝及びアジア生まれの選手で最多優勝(11勝)の記録を持っています。

12月13日は何があった日?

2022年(令和4年)の今日、WBAスーパー・WBC・IBF世界バンタム級王者のプロボクサー井上尚弥がWBO世界バンタム級王者ポール・バトラーに11回でKO勝利。 WBO王座を獲得したことでボクシング史上9人目にしてバンタム級及びアジア人初の四団体統一世界王者になりました。

7月18日は何があった日?

2019年(令和元年)の今日、 京都アニメーションのスタジオに男が侵入しガソリンを撒いて放火しました。死者36名、負傷者33名は明治時代以降で1938年に発生した津山事件を超えて日本で最多の犠牲者数。今月、慰霊碑(画像)が建立されました。 ◇口冊司作品はこちら>>...

12月13日は何があった日?

2022年(令和4年)の今日、WBAスーパー・WBC・IBF世界バンタム級王者のプロボクサー井上尚弥がポール・バトラーに11回でKO勝利。新たにWBO王座を獲得しました。ボクシング史上9人目にしてバンタム級およびアジア人初の四団体統一王者が誕生。

8月22日は何があった日?

1998年(平成10年)の今日、第80回全国高等学校野球選手権大会決勝戦において横浜高校の松坂大輔が決勝戦では59年ぶり史上2人目となるノーヒットノーランを達成しました。横浜高は史上5校目の春夏連覇。

4月30日は何があった日?

2019年の今日、第125代天皇明仁の譲位により皇太子徳仁親王が第126代天皇に即位しました。『平成』が終焉し『令和』の始まり。天皇の退位(譲位)は江戸時代の光格天皇(第119代天皇)から仁孝天皇(第120代天皇)への譲位以来202年ぶりのこと。

3月22日は何があった日?

2023年(令和5年)の今日、野球日本代表チームが14年ぶりに第5回ワールド・ベースボール・クラシック優勝を果たしました。大会MVPはロサンゼルス・エンゼルス所属の大谷翔平。オールWBCチームには今年からボストン・レッドソックスに所属する吉田正尚が外野手として選出。

blog: Blog2
bottom of page