top of page

2月26日は何があった日?

2003年の今日、スーダン西部のダルフール地方で『ダルフール解放運動』と名乗る反政府軍が警察署を攻撃。この事件を機に民族紛争『ダルフール紛争』が勃発。  正確な数字は不明ですが2003年以降、約40万人が殺害され、多くの人が難民になりました。現在も進行する民族浄化。

2月25日は何があった日?

1901年の今日、総合製鉄会社『USスチール』が設立されました。 銀行家J・P・モルガンと製鉄業界の大物エルバート・ヘンリー・ゲーリー保有の『フェデラルスチール』と鉄鋼王アンドリュー・カーネギー保有の『カーネギースチール』が合併。設立当時の時価総額は10億ドル超え。

2月23日は何があった日?

1945年の今日、日米による硫黄島における戦争中、米兵が擂鉢山山頂に星条旗を掲揚しました。手前で銃を構えている方が最初の掲揚時の写真。後に銅像にもなっている方が改めて撮影されたものでピューリッツァー賞の写真部門を受賞。写真の6人の内3人は硫黄島で戦死しました。

2月21日は何があった日?

1965年の今日、アメリカの黒人運動指導者マルコム・Xが演説中に暗殺されました。 犯人としてマルコムがかつて所属していたイスラム教組織のメンバー3人が逮捕されましたが、2021年に3人のうち2人の冤罪が確定しました。

2月19日は何があった日?

942年の今日、第二次世界大戦中のカナダでナチス・ドイツの侵攻を想定した演習『もしもの日』が実施されました。 カナダ陸軍将兵およそ3,500名全員が投入され、演習の目的は資金調達で一種のプロパガンダ。画像はドイツ兵役のカナダ軍人が新聞配達員を襲撃するところ。

2月17日は何があった日?

1972年の今日、フォード・モデルTの累計生産台数約1,500万台(世界記録)をフォルクスワーゲン・タイプ1が塗り替えました。ビートルことフォルクスワーゲン・タイプ1 は2,100万台以上が生産されました。画像はフォード・モデルTラナバウト1911年以前の最初期型。

2月16日は何があった日?

1937年の今日、アメリカの化学者でデュポン社の有機化学部門のリーダーだったウォーレス・カロザースがナイロンの特許を取得しました。うつ病を患っていたカロザースは約2ヶ月後に自殺。当時デュポンはナイロンを企業秘密にしていた為に彼は無名のまま死去しました。

2月12日は何があった日?

1554年の今日、ロンドン塔に幽閉されていた元イングランド女王ジェーン・グレイが斬首されました。 イングランド史上初の女王として即位したものの、政争により在位わずか9日間で廃位。その7か月後に大逆罪で斬首刑に処されました。満16歳の生涯でした。

2月10日は何があった日?

1996年の今日、IBMのコンピューター 『ディープ・ブルー』がチェスチャンピオンのガリー・カスパロフに初めて勝利しました。 対戦結果はカスパロフがディープ・ブルー に4勝2敗で勝利。しかし翌年の再戦ではディープ・ブルーがカスパロフに3½勝2½敗で勝利しました。...

2月9日は何があった日?

1861年の今日、南北に分裂した北アメリカでミシシッピ州軍の指揮官ジェファーソン・デイヴィスがアメリカ連合国の暫定大統領に指名されました。 南北戦争の終結後、デイヴィスはアメリカ連合国に関する記録『南部連合の物語』を書き終えた2ヵ月後に81年の生涯を閉じました。

2月7日は何があった日?

457年の今日、レオ1世が東ローマ帝国レオ朝の初代皇帝に即位しました。コンスタンティノープル総主教によって戴冠された初めてのローマ皇帝。 以後、総主教による戴冠は東ローマ帝国における皇帝就任の伝統になり、聖職者による皇帝戴冠という風習は欧州にも浸透することに。

2月5日は何があった日?

1936年の今日、チャールズ・チャップリンが監督・製作・脚本・作曲を担当した喜劇映画『モダン・タイムス』がアメリカで公開されました。 資本主義社会や機械文明を題材に取った作品で労働者の個人の尊厳が失われ機械の歯車の一つになっている世の中を笑いで表現しています。...

2月3日は何があった日?

1488年の今日、ポルトガルの航海者バルトロメウ・ディアスがアフリカ南端にある喜望峰に到達。アフリカ南端にたどり着いた最初のヨーロッパ人。 彼の功績でインドへの航路が開いたことでヨーロッパ人は中東のアラブ商人を介さずにインドやアジアと直接交易が可能になりました。...

2月2日は何があった日?

962年の今日、東フランク王オットー1世がローマ教皇ヨハネス12世から戴冠を受けてカロリング帝国の皇帝に即位しました。「神聖ローマ帝国」の国号が使われ出したのは200年後の13世紀ですが、世界史ではこの時をもって神聖ローマ帝国の誕生としています。 ◇口冊司作品はこちら>>...

2月1日は何があった日?

1268年の今日、モンゴル帝国の使節団が日本との通交を求めて来日。鎌倉幕府八代執権に就任したばかりの北条時宗はこれを黙殺しました。「元寇」のきっかけに。 モンゴル帝国はマルコ・ポーロ(画像)の『東方見聞録』黄金の国ジパングの伝説に興味を持ったのが発端とのこと。

1月30日は何があった日?

1902年(明治35年)の今日、大英帝国と大日本帝国の間で『日英同盟』が締結されました。ドイツ帝国とロシア帝国のアジア進出に対抗した同盟は日本が欧米と肩を並べるほどの大国になるうえで大きな原動力になりました。

1月28日は何があった日?

1754年の今日、イギリスの政治家にして小説家であるホレス・ウォルポール(画像)が友人宛ての手紙の中で初めて「serendipity(セレンディピティ)」という造語を使いました。語源はウォルポールが子供のときに読んだ『セレンディップの3人の王子』から来ているそうな。

1月23日は何があった日?

1719年の今日、神聖ローマ皇帝カール6世がハプスブルク家の重臣である大貴族リヒテンシュタイン家の領地の一部(スイスとオーストリアに囲まれた地域)を『リヒテンシュタイン公領』とすることを認めました。神聖ローマ帝国解体後も独立国家として現在まで存続しています。

1月22日は何があった日?

1905年の今日、ロシア帝国の首都サンクトペテルブルクで皇帝に向けて平和的な請願行進をしていた労働者に軍隊が発砲。少なくとも1千人以上が死亡しました。 この「血の日曜日事件」でロシア国内での皇帝崇拝の思想は崩壊。その後、運動はロシア革命へと発展していきます。...

1月20日は何があった日?

1265年の今日、イングランド貴族シモン・ド・モンフォールの主導でウェストミンスター宮殿に全国から選出された貴族の代表者が集まり会合をしました。 この会合が最初のイギリス国会とする説がありモンフォールはイングランド議会制度の基礎を作り上げた人物とされています。

blog: Blog2
bottom of page