top of page

5月16日は何があった日?

1981年(昭和56年)の今日、フジテレビ系のバラエティ番組『決定!土曜特集・オレたちひょうきん族』がナイター野球中継の中止時の雨傘番組として放送されました。レギュラー番組になったのは5ヶ月後のこと。1980年代バラエティのリーダー格番組に登り詰めました。

4月22日は何があった日?

1946年(昭和21年)の今日、長谷川町子の漫画『サザエさん』が夕刊フクニチ紙で載を開始しました。 当初はアルバイト感覚で引き受けた長谷川町子(画像)。自宅の近所にある海岸で海辺の風景を眺めている時に海に因んだ登場人物の名前や家族構成を思い付いたそうです。

3月29日は何があった日?

1872年(明治5年2月21日)の今日、東京日日新聞が創刊しました。 明治維新後の東京府で発行された初の近代新聞。東京で現存する日刊新聞の源流です。創設したのは戯作者の条野伝平、本屋の番頭であった西田伝助、浮世絵師の落合芳幾です。

3月8日は何があった日?

1900年の今日、フランスの旅行ガイドブック『ギド・ミシュラン』が創刊されました。 万博が開催されたフランスで自動車の運転を促進する目的で発行されました。郵便局や公衆電話を示した市街地図。ガソリンスタンドやホテル、さらに自動車の整備方法まで記載されていたとか。

3月6日は何があった日?

1946年(昭和21年)の今日、終戦からおよそ七ヶ月後、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊されました。現在では朝日新聞系スポーツ紙と認識されていますが元は朝日新聞とは無関係の独立系のスポーツ紙でした。画像は創刊紙の一面です。文字が多い印象。

2月24日は何があった日?

1958年(昭和33年)の今日、 ラジオ東京テレビ(現TBSテレビ)で連続テレビドラマ『月光仮面』の放送が開始されました。 日本のヒーロー番組の元祖。東京地区で平均視聴率40%、最高視聴率67.8%を記録するなど社会現象に。放送時間には銭湯から子どもの姿が消えたとか。

10月28日は何があった日?

1908年の今日、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世(画像)と英軍大佐の対談における皇帝の発言内容が『デイリー・テレグラフ紙』に掲載され大きな問題に発展しました。 発言には日本を挑発する内容もあり、それまで親独派が多かった日本が第一次世界大戦では対独参戦をすることに。

10月27日は何があった日?

1787年の今日、『ザ・フェデラリスト』の第一篇がニューヨークの新聞インデペンデント・ジャーナルに掲載されました。 『ザ・フェデラリスト』はアメリカ合衆国憲法の批准を推進する為に書かれた85編から成る論文。現在でもアメリカ合衆国憲法を解釈するうえでの一次資料に。

10月19日は何があった日?

1962年(昭和37年)の今日、漫画家の吉田竜夫が弟の吉田健二と九里一平の三人で「株式会社竜の子プロダクション」を設立しました。当初は漫画専門のプロダクションとして設立されましたが、設立から5年後カラー作品第1号『マッハGoGoGo』の放送が開始されました。

10月2日は何があった日?

1950年の今日、アメリカの新聞7紙にて漫画『ピーナッツ』の掲載が開始されました。以後、半世紀に渡って連載されました。 作者はチャールズ・モンロー・シュルツ。登場する『スヌーピー』はシュルツが13歳の時に飼った雑種の犬の「スパイク」が原型になっているそうです。

8月19日は何があった日?

1839年の今日、フランスの画家ルイ・マンデ・ダゲールが世界初の実用的カメラ「ダゲレオタイプ」を発表しました。 すでに世界最初の写真は発明されていましたが露光に8時間もかかるなど実用的でなく、ダゲールは露光時間を1-2分にすることに成功しました。

8月11日は何があった日?

1936年(昭和11年)の今日、ベルリンオリンピックの競泳女子200メートル平泳ぎで前畑秀子が優勝しました。日本女子選手として初の金メダル獲得。 NHK河西三省のラジオ実況「前畑がんばれ!」は視聴者を熱狂させました。前畑はその後も世界記録を何度も樹立しました。

5月25日は何があった日?

1954年の今日、ハンガリー生まれの写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争の取材中に地雷に触れて爆死しました。キャパはスペイン内戦、日中戦争、第二次世界大戦、第一次中東戦争、そして第一次インドシナ戦争の5つの戦争を取材した20世紀を代表する戦場カメラマンです。...

5月10日は何があった日?

1768年の今日、英国王ジョージ3世を批判する記事を書いた罪で庶民院議員のジョン・ウィルクス(画像)が監獄に収監されました。収監に抗議する群衆に軍が発砲し7名の死者が出ました。議会の圧力に屈せず報道の自由を守ったウィルクスは釈放後、庶民院議員に再当選しました。...

5月3日は何があった日?

1987年(昭和62年)の今日、朝日新聞社阪神支局が襲撃され記者1人が死亡し、記者1人が重傷を負いました。記者が政治的テロによって殺害された日本国内唯一の事例。「赤報隊」と名乗った犯人はとうとう捕まることなく、2003年に時効が成立しました。今現在も未解決事件です。...

4月3日は何があった日?

1971年(昭和46年)の今日、NETテレビ(現在のテレビ朝日)で仮面ライダーシリーズ第1作である『仮面ライダー』の放送が開始しました。原作は石森章太郎、主演は藤岡弘。意外にも序盤は、怪奇ムードや大人びた雰囲気が子供からの受けが悪く、視聴率が伸び悩んだそうな。

4月1日は何があった日?

1907年(明治40年)の今日、壽屋洋酒店(現在のサントリーHD)が『赤玉ポートワイン』を発売しました。現在まで続く総合洋酒メーカーの土台を築いた商品のポスターには日本で初めてヌード写真が用いられました。初版のセピア背景のバージョンはすぐに盗まれたそうです。

3月3日は何があった日?

1923年の今日、 アメリカ初の週刊ニュース雑誌『タイム』が創刊しました。今日に至るまで続く表紙の肖像。創刊号はちょうどこの日に議員を引退する共和党のジョセフ・ガーニー・キャノン。1903年から1911年まで下院議長を務め、米国史上最も強力な下院議長と謳われました。

1月2日は何があった日?

1966年(昭和41年)の今日、テレビ初の怪獣SF『ウルトラQ』の放送が開始しました。 円谷特技プロダクションとTBSの制作。それまで映画でしか観ることができなかった怪獣がほぼ毎週テレビで観られるようになりました。本作品の後番組が『ウルトラマン』です。

6月23日は何があった日?

1868年の今日、アメリカの新聞編集者クリストファー・レイサム・ショールズがタイプライターの特許を取得しました。彼は現在のタイプライターやコンピュータのキーボードに採用されている『QWERTY配列』の考案者でもあります。

blog: Blog2
bottom of page